Quantcast
Channel: 企業法務ナビ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3116

【オンライン】実務に役立つビジネス契約に関する基礎知識

$
0
0
▼概要 契約書がモノをいうのは、非常時においてこそです。何事もない平常時には契約書の存在など頭をよぎりませんが、不意に発生する取引先の債務不履行、地震水害等の非常時における納品遅れ、コロナ感染による急激な事業環境の変化等、契約書の出来不出来により、企業の明暗が分かれることは少なくありません。 また、2020年4月の債権法改正を契機に、契約の効力に関する重要な変更があり、契約書のまき直しなどの必要性も高まっています。契約書そのものではなくとも、契約後の履行管理、時効に関する知識も実務上は不可欠です。 本セミナーでは、実際に実務で問題となるさまざまな事例を踏まえたQ&Aも適宜取り入れながら、最新の問題も取扱いながら「使える」知識をお話しします。 ▼カリキュラム 1.契約と契約書の基礎知識 ~債権法改正の影響は~   1)「契約」とは   2)「契約書」の必要性 2.契約の締結交渉と責任・義務   1)契約締結の流れ   2)契約締結段階の義務・責任   3)契約締結拒否の責任   4)守秘義務 3.契約書の基本事項と法律知識   1)契約書において一番重要なことは   2)契約書における解釈のルール     ・契約書に書かれている事項の解釈     ・契約書に書かれていない事項の解釈   3)任意規定・強行規定と抵触する条項の効力は   4)契約書の種類と形式   5)契約書の内容と主な条項       ・表題                     ・当事者、署名     ・目的となる給付     ・履行の条件、期限     ・契約成立年月日     ・損害賠償の予定     ・危険負担制度     ・期限の利益喪失条項(約款)     ・瑕疵担保責任     ・合意管轄     ・秘密保持条項 等   6)トラブル防止のためのチェックポイント     ・基本契約と個別契約との関係 ・各条項の明確性     ・用語が統一されているか   7)署名と印鑑     ・署名と記名     ・実印にはどのような意味があるのか     ・注意すべき押印     ・電子署名・電子証明書 4.契約に対する民法・商法の規制 ~債権法改正による変更点に要注意~   1)売買に関する法規制   2)請負に関する法規制   3)商取引に関する法規制   4)消滅時効の管理 5.契約終了時の留意点   1)契約終了原因の種類   2)契約終了に関する条項整備   3)契約解除通知の注意点   4)情報漏洩対策 6.契約自由の原則を縛る各種の法律・概念<参考>   1)独占禁止法   2)定型約款 ~債権法改正の注目点~ 日時 2021年11月10日 (水) 13:00~17:00 会場

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3116

Trending Articles