Quantcast
Channel: 企業法務ナビ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3091

法務担当者向け共同セミナー

$
0
0

【お電話でもお問い合わせ・申込を受け付けています】

 

実践型法務研修体験講座
~ケース&議論”で学ぶ民法改正と実務への影響~

お申し込みフォームへ

題名 実践型法務研修体験講座
~ケース&議論”で学ぶ民法改正と実務への影響~
日時 9月7日(月)15:00~18:00(3時間00分)
項目 こちらの講座は実践型法務研修の体験講座となっております。
実践型法務研修とは、社員の法務の知識を高め、
実践的な法務スキルを身に付けるための講座です。

今回はその体験版ということで、民法改正の概要から、
具体的なケーススタディと双方向の議論を通じて、
民法改正による実務への影響と対策を学んで頂きます。

詳細 具体的な内容・タイムスケジュールは以下の通りです。
15:00~16:00 今回の債権法の改正内容とそのポイント
16:00~17:30 ケーススタディで学ぶ改正に伴う実務面での影響・対応策の議論
17:30~18:00 質疑応答
対象者 1)社内で法務・総務などを兼任、法務の実用的な知識・スキルを身に付けたい担当者様
2)社内の法務担当に必要な研修を検討している人事担当者様、経営者および役員様
3)個人ないしは少人数で経営、実践的なスキルを身に付けたい経営者および役員様
受付人数 5人まで(→受付終了
講師紹介
弁護士 水上貴央(みずかみ たかひさ)

一橋大学商学部、三和総合研究所(現三菱UFJリサーチアンドコンサルティング)。早稲田大学法務研究科法務博士を経て弁護士。青山学院大学法務研究科助教、早稲田大学法務研究科アカデミックアドバイザー。国の事業仕分け人(第1弾~第3弾)、地方自治体の事業仕分け人も務めている。
著書:弁護士仕分け人が語る事業仕分けの方法論 官の行動原理を理解する4つの視点(技術評論社)

資格:第一東京弁護士会所属

場所 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 4階 1番会議室
東京都千代田区九段北1-4-5 北の丸グラスゲート5階
アクセス ◆地下鉄「九段下駅」
東西線:7出口(富士見口)より徒歩1分
半蔵門線・都営新宿線:3a/b出口より徒歩3分
◆JR・地下鉄「飯田橋駅」
JR総武線:東口より徒歩7分
有楽町線・南北線・大江戸線:A2出口より徒歩7分
料金 20,000円
支払方法 申込いただいた後に、セミナー主催者より連絡がございますので、
指示に従い、対応いただけると幸いです。

お申し込み

受付が終了しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3091

Trending Articles