HOME
【Legal Map】 法科大学院卒業生の就職支援。法務、総務などの求人をご紹介しております。 法務ニュース・ヘッドライン ⇒最新記事一覧へ “ディスカバリー制度”は日本に馴染むか? しばしば話題に上る米国の“ディスカバリー制度”とは、そして日本法制度の関係とはどのようなものか。…続きを読む (2015-11-12 16:47:23) 【法務NAVIまとめ】労働者派遣事業派遣先の責任...
View Articleケーススタディから学ぶ法務実務研修
【お電話でもお問い合わせ・申込を受け付けています】 ケーススタディから学ぶ法務実務研修 11/12(水)開催 ↓お申し込みフォームへ 題名 ケーススタディから学ぶ法務実務研修 11/12(水)開催 日時 11月12日(水)09:30~16:30(7時間00分) 項目...
View Article弁護士一覧
弁護士の紹介 企業法務経験豊富な弁護士 各種契約、訴訟対応、取締役会運営、株主総会運営など企業法務を取り扱った経験が豊富な、企業法務に強い弁護士の一覧をご紹介します。(五十音順) 板崎 一雄 弁護士 氏名 板崎 一雄(いたざき かずお) 所属事務所 巻之内・上石法律事務所 弁護士登録年 2002年 詳細を見る 大本 康志 弁護士 氏名 大本 康志(おおもと やすし) 所属事務所 大本総合法律事務所...
View Article法務担当者向け共同セミナー
【お電話でもお問い合わせ・申込を受け付けています】 実践型法務研修体験講座 ~ケース&議論”で学ぶ民法改正と実務への影響~ ↓お申し込みフォームへ 題名 実践型法務研修体験講座 ~ケース&議論”で学ぶ民法改正と実務への影響~ 日時 9月7日(月)15:00~18:00(3時間00分) 項目 こちらの講座は実践型法務研修の体験講座となっております。 実践型法務研修とは、社員の法務の知識を高め、...
View Article運営元会社概要
会社概要 会社名 株式会社More-Selections 設立 2007年10月10日 事業内容 人材紹介業(法務担当者、司法試験経験者) 人材派遣業(法務担当者、司法試験経験者) 法務実務研修の企画、運営 法務ニュース、レポート配信業務 役員 代表取締役:上原 正義 (うえはら まさよし) 専務取締役:齊藤 源久 (さいとう もとひさ) 所在地 〒150-0011...
View ArticleMSサロン(講演+交流会)
法務担当者に限定した交流会(MSサロン) ”できる”法務担当者になるためには、コアスキルである「自ら学ぶ姿勢」・「情報収集力」の具体化として、ハイレベルな情報交換のための「外部人脈作り」が欠かせません。そこで当社では、そのための一助として企業法務担当者及び弁護士を対象とした交流会(MSサロン)を実施しております。ぜひ、本交流会を法的人脈づくりの一環としてご活用ください。 開催形式 →...
View Article社労士ブログ事件に見る懲戒処分と取消訴訟
はじめに 「社員をうつ病に罹患させる方法」などをブログに掲載し、業務停止3ヶ月の懲戒処分を受けていた愛知県の社労士の男性が、国に対し処分の取消を求める訴えを起こしていました。今回は行政庁による懲戒処分と取消訴訟について見ていきたいと思います。 懲戒処分...
View Articleまもなく施行、障害者差別解消法
はじめに 平成25年に成立した障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)が今年4月から施行されます。障害者差別解消法の概要を見ていきたいと思います。 障害者差別解消法とは...
View ArticleJR認知症事故訴訟に見る親族の責任
はじめに 認知症の男性が線路内に侵入し列車にはねられ死亡した事故に関連して、JR東海が家族に対し損害賠償請求していた訴訟で、3月1日最高裁は家族に賠償を命じていた高裁判決を破棄しJR東海側が敗訴しました。近年、親の介護の負担を背負うビジネスパーソンは増加の一途を辿っており、法務担当者にとっても他人事ではない事件です。今回は、この認知症患者の事故と親族の責任について見ていきたいと思います。...
View Articleオリンパス内部通報訴訟に見る公益通報者保護制度の問題点
はじめに 内部告発に対する報復で配置転換されたとして、オリンパスに対し同社社員が2600万円の損害賠償と職位の回復を求めていた裁判で、2月18日和解が成立しました。今回は公益通報者保護制度と内部告発の問題点について見ていきたいと思います。 事件の概要...
View Article判例から読み解く「企業内アルコールハラスメント」
はじめに 企業では、昔から職場内での人間関係を円滑にするために、酒の席を通してコミュニケーションを図ることが多々続いていますが、時として それは宴会のような大人数で行われることもあれば、同僚同士または上司と部下といった形で行われることも珍しくありません。しかし、必ずしも酒の場が人間...
View Articleドローン規制強化への動き
はじめに 改正航空法 昨年4月、微量の放射性物質を搭載したドローンが首相官邸に墜落するという事件を受け、ドローンに対する法規制が進められてきました。その一環として昨年9月に航空法が改正されました。その主な内容は以下のとおりです。 (1)無人航空機の追加...
View Article求人広告と労働条件の関係
はじめに 企業で働きたいと思う大半の方々は、“求人広告”に挙げられている様々な募集要項を頼りに申込みをされているかと思います。 しかし、「募集要項に載っていた労働時間と違う」、「募集要項に載っていた給与よりも低い」、「正社員ではなく契約社員にされた」等など、求人広告に列挙してある条件と実際の労働条件の違いによって、企業と労働者の間に齟齬が生じてしまうことも珍しくありません。...
View Article「自炊」代行業訴訟に見る著作権法と複製権
はじめに 本や雑誌をスキャナーで読み取り電子化する「自炊」の代行業者に、作家浅田次郎さんら7人が著作権侵害であるとして複製差止と賠償を求めていた訴訟で、3月17日最高裁は業者の上告を受理しない決定を下し業者敗訴が確定しました。いわゆる自炊行為と著作権法の複製権について見ていきたいと思います。 「自炊」とは...
View Articleサン・クロレラ訴訟に見る表示広告と差止請求権
はじめに 京都消費者契約ネットワーク(KCCN)がサン・クロレラ販売株式会社に対し、日本クロレラ研究会を通じて行ってきた広告の差止を求める訴訟で2月25日大阪高裁は一審を破棄し、請求を棄却しました。今回は表示広告と差止請求権について見ていきたいと思います。 事件の概要...
View Article報復的訴訟、SLAPP訴訟とその問題点
はじめに 近年広まりつつあるSLAPP訴訟という考え方。個人や住民団体といった比較的弱者に対し、報復的な訴訟を繰り広げる事例が増えてまいりました。今回はいわゆるSLAPP訴訟とその問題点について見ていきたいと思います。 SLAPP訴訟とは SLAPP訴訟とは、アメリカで考えられた概念で、Strategic Lawsuit Against...
View Article