Quantcast
Channel: 企業法務ナビ
Browsing all 2989 articles
Browse latest View live

GDPR関連資格をとろう!QAで学ぶGDPRとCookie規制(46)-域内代理人・記録義務

  今回は, GDPR第27条(域内代理人指定義務)および第30条(処理の記録義務)について解説します。    【目  次】 (各箇所をクリックすると該当箇所にジャンプします) Q1: 域内代理人指定義務とは? Q2: 域内代理人に関連する他の規定・指針は? Q3: 記録(文書化)義務とは?   Q1: 域内代理人指定義務とは? A1:...

View Article


QAで学ぶ契約書作成・審査の基礎 14回_譲渡制限条項

今回は, 契約上の権利義務の譲渡・移転を禁止・制限する譲渡制限条項について解説します。[1] なお, 本Q&Aは, 全く新任の法務担当者(新卒者や法学部以外の出身者を含む)も読者として想定しているので, 基本的なことも説明しています。 【目  次】 (各箇所をクリックすると該当箇所にジャンプします) Q1: 譲渡制限条項とは? Q2: 譲渡制限条項に関する法律の原則は? Q3:...

View Article


【コラム】法務の鉄人(11)『法務担当者と英語力』

法務やコンプライアンスのみならず、現代の社会人にとって、英語のスキルがmustであると言われて久しい。 では、(1)いつまでに、(2)どれくらいの英語のスキルが必要なのだろうか。そして、(3)どうやって勉強すべきか。   いつまでに英語を身に着けるべきか...

View Article

マックスバリュ西日本とスーパーのフジが統合へ、株式交換と株式交付について

はじめに  経営統合を発表しているフジ(松山市)とマックスバリュ西日本は6日、予定している株式交換の比率を1対1にする旨発表しました。両社はイオンの連結子会社となる予定とのことです。今回は株式交換と株式交付制度について見ていきます。   事案の概要...

View Article

【コラム】法務の鉄人(12)『ニュースの読み方を考える』

今回は、ライドシェア対タクシー業界の問題から、その先にある問題を考える練習をしてみたい。 基本的には、個々の事項を詳しく知ったうえで、他の分野と結びつける鍵を見つけていくことだと考える。そして、その広がったフィールドに、ご自身がどう対処されるかである。   【まずはライドシェアの話】...

View Article


高額違約金で消費者団体が建築会社を提訴、消費者契約法の規制について

はじめに  火災保険を利用すれば住宅の修理が実質無料でできると勧誘し高額な違約金を請求するのは違法であるとして、適格消費者団体が建築会社に条項の破棄を求め提訴していたことがわかりました。違約金は保険金の35%とのことです。今回は消費者契約法の違約金規制について見直します。   事案の概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

労働者に関する法律上のカテゴリまとめと正規非正規格差問題(前編)

1.はじめに 本コラムは、ビジネスの現場で法務担当者が本当に役立つためにはどうしたらいいか、という視点で様々なノウハウをお伝えしています。今回は、労働法制の保護を受ける「労働者」のみに焦点を当てます。前編で様々な用語の整理をして、全体像を理解いただいたうえで、後編で正規社員と非正規社員の待遇格差解消に向けた法的な対応事項について取り上げます。   2.そもそも「労働者」とは?...

View Article

【コラム】法務の鉄人(13)『コンプライアンスとは何か?』

今回は、コンプライアンスとは何かをビジネスや会社のスタンスから考えてみたい。 一般的に、コンプライアンスとは何か?というと、法令で定められていることを守ること、または、法令で定められていることに加えて、倫理や社会的な要請に応えること、などと説明されることが多い。 ただ、各会社の事業と結びつけて考えたときに重要となるのは、各会社のコンプライアンスとの関係性、スタンスである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

労働者に関する法律上のカテゴリまとめと正規非正規格差問題(後編)

はじめに...

View Article


【コラム】法務のエキスパートとなるために必須な周辺知識

1.法務と周辺知識 私が現在の会社に入社した頃はまだ安定成長時代であり、モノづくりを基盤とするビジネスモデルが主流をなしていた。それ故にモノづくりは国内で行い、まず新人はモノづくりの原点から学ぶべしという基本的構想の下に全員が事業所(工場)に配属されていた。事務系で直接製造現場の仕事とは無関係な部門でも無論、各新人は工場に配置され、制服も作業着で業務に当たっていた。...

View Article

福原愛さんが就任、社外取締役の要件について

はじめに  卓球女子2大会連続メダリスト福原愛さん(33)がプロ卓球リーグの社外取締役に就任することが決定しました。17日に開催された臨時株主総会で承認されたとのことです。今回は会社法が定める社外取締役の要件について見直していきます。   事案の概要...

View Article

京都地裁、YouTubeへの「動画削除要請」を不法行為認定

はじめに  動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿された動画が著作権侵害との指摘で削除申請されたとして富山県の女性が京都府の女性らに慰謝料などを求めていた訴訟で21日、京都地裁は計約7万円の支払いを命じていたことがわかりました。編み物の手法は著作物に当たらないとのことです。   事案の概要...

View Article

【オンライン】トラブルに打ち勝つ 契約書別審査のテクニック

▼概要 契約書の審査は、各社において独自に定められたルールに基づき実施されていると思います。しかし、そのルールは本当に合理的なものなのでしょうか。契約書が本当に効果を発揮するのは、トラブルが発生し、裁判等に至ったときです。そのため、トラブルに至ったときに、裁判官がどのように契約条項を判断するのかという観点から契約書の審査を行う必要があるのです。...

View Article


過労死で新基準が初適用、過労死ラインについて

はじめに  居酒屋チェーン「庄や」で勤務中に脳内出血し、後遺症が残った元調理師の男性(62)に、労基署が一度は退けた労災認定を行っていたことがわかりました。残業時間は過労死ライン未満であったとのことです。今回は過労死ラインについて見ていきます。   事案の概要...

View Article

山口ファイナンシャルグループの吉村取締役が辞任、役員の退任について

はじめに  山口ファイナンシャルグループ(FG)の前会長兼CEOの吉村猛氏が取締役の辞任届を提出していたことがわかりました。24日に開催された臨時株主総会で解任議案が審議される予定であったとのことです。今回は役員の解任について見直していきます。   事案の概要...

View Article


QAで学ぶ契約書作成・審査の基礎 15回_損害賠償条項

  契約交渉において焦点となることが最も多い条項の一つは, その契約の履行に関連し一方当事者が他方当事者に生じさせた損害の賠償に関する条項です。今回から数回に分けてこの損害賠償条項について解説することとし, 今回は, 同条項の意味・要否, 条項例, 損害賠償に関する法律上の原則・制限に関し解説します。[1] なお, 本Q&Aは,...

View Article

GDPR関連資格をとろう!QAで学ぶGDPRとCookie規制(47)-データ保護影響評価(DPIA)

  今回は, GDPR第35条のデータ保護影響評価(DPIA)および同第36条のDPIAに基づく監督機関との事前協議について解説します。     【目  次】 (各箇所をクリックすると該当箇所にジャンプします) Q1: データ保護影響評価(DPIA)とは?その趣旨は? Q2: データ保護影響評価(DPIA)を行うべき者・場合などは? Q3: データ保護影響評価(DPIA)の内容・評価項目などは?...

View Article


中国におけるセキュリティ脆弱性情報の取扱い規制('21年9月施行)

  GBL研究所理事・CIPP/E 浅井敏雄[1] 2021年12月, 世界中のソフトウェア製品・サービスに組み込まれているオープンソースソフトウェア(OSS)ツールLog4jに, ハッカーが遠隔でコンピューターを乗っ取ることができる重大なセキュリティ上の脆弱性があることが公になり[2], 以来, 世界中の企業が自社の状況調査・対処に取組んでいます。この脆弱性は中国Alibaba...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

株式会社ラクスが考える「法務×採用」

「法務×採用」のベストプラクティスを探るべく、各社の法務職採用を紐解くシリーズ第一弾!本日は、東証一部上場中、“楽楽精算”をはじめとする業務効率化クラウドサービスを提供する注目SaaS企業、株式会社ラクスの法務課長 古田様をお迎えし、同社の法務職採用についてお話を伺います。 企業法務ナビ編集 齊藤 源久(株式会社パソナ)   齊藤   古田さん、本日はよろしくお願いします。   古田様...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【オンライン】ニューノーマル時代の国際ビジネスにおける法的留意点

▼概要 コロナ禍がもたらしたニューノーマル時代の訪れにより、国際ビジネスの形が変化し、それに伴う法的な問題点や留意点も変化しています。本講演では、国際ビジネスの支援に注力する弁護士が、それらのポイントを幅広く解説します。 ▼カリキュラム 1.コロナ禍で変わった国際ビジネスの形とチャンス 2.信用調査・与信管理の重要性 3.契約書の重要性 4.商材によるリスクの違い 5.保険の重要性...

View Article
Browsing all 2989 articles
Browse latest View live