Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3113

【オンライン】チャートとチェックリストで整理する懲戒処分の調査と量刑

▼概要 近時の問題社員や懲戒処分への対応では、 ①SNSへの不正投稿に対応するための誓約書や被害拡大防止策、②不正調査時のデジタルデータ回復も必要になってきます。 本講座では、基本的な知識と実務上の注意点をチャートやチェックリストを使って解説します。また,ハラスメント対応では,全体知識を解説した後 ①ハラスメントを認定しなかった裁判例,②在宅勤務に関する「リモハラ」やセクシュアル・マイノリティに関するハラスメントも解説します。 ▼カリキュラム Ⅰ 懲戒処分対応の手順・量刑の決定 1.懲戒処分が問題となったらチェックすべきポイント 2.関係部署に収集・確認を指示する資料 3.量刑で考慮すべき事情・考慮できない事情 Ⅱ 問題社員・懲戒処分の対応で注意すべき点 1.法律上禁止される「不利益取り扱い」への対応 2.問題社員への異動命令・退職勧奨時の注意点 3.デジタルデータや電子メールの調査方法 Ⅲ 問題社員・懲戒処分の典型例 例 1.経歴詐称・勤怠不良   2.金銭の不正取り扱い  3.上司・同僚に対する暴行  4.パワハラがあるとして出社拒否 Ⅳ 近時の問題行為と対応方法  1.SNSへの不正投稿への予防措置 2.懲戒処分前に「診断書」が」出てきたら? 3.消去された業務用パソコンのデータの解析方法     Ⅴ 懲戒処分の検討方法  1.社内で作成した「量刑資料」の利用方法 2.懲戒処分後の業務引き継ぎや社内公表 3.被害弁償方法や社員間で行う示談 Ⅵ 現場対応の留意点 1.個人的なハラスメント相談に注意 2.社内通報を繰り返す場合は? 3.弁護士の同席や録音を要求された場合は?            Ⅶ 近時のハラスメント対応で注意すべき点 1.ハラスメントが認定できない場合  ・ハラスメントが否定された裁判例の分類とキーポイント 2.在宅勤務で増加する「リモハラ」の注意喚起 3.セクシュアル・マイノリティに関するハラスメント(SOGIハラ) 日時 2021年07月09日 (金) 10:00~16:30 会場

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3113

Trending Articles