日経新聞 公取委「下請けいじめ」早期解決 自ら是正なら処分せず
はじめに 公正取引委員会は9月26日、環太平洋経済連携協定(TPP)により各国に義務付けられた「確約手続」を来年初めにも導入する旨発表しました。独禁法等に違反する場合に、公取委による排除措置命令や課徴金納付命令といった法的措置以外のより迅速で柔軟な解決法となることが期待されます。今回は確約手続の概要について見ていきます。 制度導入の背景...
View Articleアフィリエイト広告使用に関する問題点について
はじめに 日経新聞電子版は1日、消費者庁がアフィリエイト広告を使用している場合に広告主側にも景表法上の責任を問い始めた旨報じました。今年6月に出された通販会社への措置命令でアフィリエイトサイトへの対応を命じていたとのことです。今回はアフィリエイト使用に関する問題点を見ていきます。 景表法違反事例の概要...
View Article民法改正により約款規定制定 その内容は!?
はじめに 現代社会において、よく事業者側が提示する「利用規約」というものがあります。いわゆる約款と言われるものですが、この約款については民法上の規定が無く明確なルール下で運用されていませんでした。そこで、2020年から施行される民法の債権法改正によって「定型約款」が規定されました。 定型約款とは...
View Article三菱電機が裁量労働制を廃止、社名公表制度について
はじめに 三菱電機が今年3月、社員約1万人に適用されていた裁量労働制を全廃していたことがわかりました。報道では厚労省による企業名公表を回避するためとされております。今回は厚労省が行っている企業名公表制度について見ていきます。 事案の概要...
View Articleパワハラ対策について
1 はじめに (1) パワハラをめぐる現状 厚生労働省が平成28年7月25日から10月24日までに実施した調査によると、 過去3年間に1件以上パワーハラスメントに該当する相談を受けたと回答した企業は 、 36.3%、過去3年間にパワーハラスメントを受けたことがあると回答した従業員は、32.5% に及びました。...
View Article「はれのひ」賃金不払いで不起訴、最低賃金法の規制について
はじめに 今年の成人式直前に倒産した着物店「はれのひ」(横浜市)が従業員に賃金を支払わなかったとして横浜南労基署に書類送検されていた問題で、横浜地検は5日、不起訴処分としていたことがわかりました。従業員らの労基署への相談で発覚したものとのことです。今回は賃金不払いに対する法規制について見ていきます。 事案の概要...
View Article無資格者による自動車完成検査について
1.はじめに 9月26日夜、スズキは、新車の出荷前に行う完成検査について、新たな不正があったことを記者会見にて発表しました。不正があったとされるのは燃費や排ガスを100台に1台の割合で調べる抜き取り検査という工程であり、検査条件を逸脱したデータを有効とし、さらには測定結果の不正な書き換えを行っていたというものです。...
View Article独占禁止法改正への動きについて
はじめに 日経新聞電子版は10日、公取委が2019年通常国会提出を視野に再び独禁法改正に向けて動き出している旨報じました。公取は今年1月の通常国会で裁量型課徴金制度を導入する改正案を提出予定でしたが見送っております。今回は現在の独禁法改正に向けた動向について見ていきます。 現行法上の課徴金制度...
View Article「IHI」訴訟で最高裁が上告棄却、金商法の虚偽記載について
はじめに 有価証券報告書の虚偽記載により株価が下落したとして造船大手「IHI」に対して同社の株主が損害賠償を求めていた訴訟の上告審で最高裁は11日、上告棄却していたことがわかりました。これにより株主等に対し計約6000万円の賠償命令が確定します。今回は金商法の虚偽記載について見ていきます。 事案の概要...
View Article勤務時間全面禁煙について
1.はじめに 今回は、昨今話題となっている勤務内の喫煙禁止について考えてみたいと思います。 企業としては、勤務時間中にどこまで喫煙禁止を求めることができるのかを見ていきたいと思います。 2.勤務中の喫煙禁止 会社としては、社員の健康推進や社員間のトラブル防止のために就業規則において勤務中の喫煙を禁止することができます。...
View Articleリクナビがジャパンビバレッジ求人掲載停止、求人情報適正化ガイドラインについて
はじめに 大手求人サイト「リクナビ」がジャパンビバレッジ東京の求人掲載を今月10日から停止していたことがわかりました。同社労働組合などからの要請に基づくものとされております。今回は厚生労働省が策定した求人情報提供ガイドラインについて見ていきます。 事案の概要...
View Article改正産業競争力強化法にもとづくM&Aの促進について
はじめに 今年の7月9日に産業競争力強化法の一部改正法が施行されました。日本の経済の再興と産業低迷の脱却を目的として制定された産業競争力強化法。その改正法によって企業の経営基盤の強化、組織再編の促進などが図られております。今回は改正産業競争力強化法によるM&Aについて見ていきます。 法改正の経緯...
View Article雇用差別禁止法制について
1 はじめに 差別禁止に関するルールは、今日、労働法独自の一領域として確立しつつあります。そこで今回は、平等な雇用を実現して法的リスクを軽減できるよう、雇用差別禁止法制を概観していきたいと思います。 2 雇用差別禁止法制について...
View Article来春から有給取得義務化へ、改正労働基準法について
はじめに 働き方改革関連法案の施行の一環として来年4月1日から年次有給休暇の取得が義務化されます。厚労省の全国調査では有給取得率は49.4%と5割を切っており、取得率改善が期待されております。今回は有給取得を義務化する改正労働基準法について見ていきます。 年次有給休暇制度の概要...
View Articleノークレームノーリターンの法的根拠と改正情報
1.はじめに 現在、ネットショッピングをする際に出品者コメント欄に「ノークレームノーリターンでお願いします。」と書かれていることがある。このコメントの法的意味は何なのか。そして、今回改正される民法改正によってどのように内容が変化していくのかを見ていきたいと思います。 2.ノークレームノーリターンの現行民法による法的意味...
View Article大林組に2億円の罰金、独禁法違反と刑事罰について
はじめに リニア中央新幹線の建設工事を巡る入札談合事件の判決公判で22日、東京地裁は大林組に罰金2億円、清水建設に罰金1億8千万円を言い渡しました。大林組はリニエンシー制度に基づき最初に申告をしていたとのことです。今回は独禁法違反と刑事罰について見ていきます。 事案の概要...
View Article福岡労働局が「河合塾」指摘、無期転換ルールについて
はじめに 毎日新聞は24日付けで、大手予備校「河合塾」の非正規講師が無期転換ルール適用直前になって雇い止めになったことについて福岡労働局が「無効の可能性がある」と文書で指摘していた旨報じました。雇い止めの無効の可能性を指摘したのは異例と言えます。今回は無期転換ルールと雇い止め法理を見直します。 事案の概要...
View Article内部監査へのAI導入のリスク対応について
1、はじめに 相次ぐ会計不祥事を受けて、監査法人が人工知能(AI)を監査の現場で活用する動きが広がっています。日本の四大監査法人がAIの活用に取り組みだしたのは、ここ2、3年のことであり、会計の異常値を検出するAIシステムの導入などによって不正会計の兆候を見抜いたり、公認会計士の負担を減らす業務支援に使われたりしています。...
View Articleジャパネットたかたに対する景品表示法に基づく措置について
1.はじめに 10月18日、消費者庁は、株式会社ジャパネットたかたに対し、広告に不当な表示があったとして再発防止を求める命令を行いました。広告の表示には法律上の規制があり、この規制に違反した者には措置命令という、広告の差止め等の命令が行われます。この命令に違反した場合には、事業者の懲役や罰金等の重い罰則が科されることもあり、法務としては慎重に対応していく必要があります。...
View Articleキッズパーク元会長を逮捕、会社法の特別背任について
はじめに 岐阜県警がキッズパークを運営する会社の元会長らを会社法の特別背任容疑で逮捕していたことがわかりました。会社の売上を自分たちが運営する別会社に移し替えていた疑いがあるとのことです。今回は会社法の特別背任について見ていきます。 事件の概要...
View Article