企業における粉飾決算の法律問題
1 粉飾決算とは 粉飾決算とは会社が不正な会計処理を行い、内容虚偽の財務諸表を作成し、収支を偽装して行われる虚偽の決算報告のことを指します。粉飾決算の典型例は会社の経営状況が赤字や債務超過等により悪化している場合にそれを隠そうとして売り上げの水増しや経費を圧縮する等不正な経理操作を行い黒字決算することです。 2 刑事責任 粉飾決算をした場合に違法となる可能性がある刑事責任は以下のとおりです。...
View Article株式会社ユーシンが下請代金支払遅延等防止法違反
1 事案の概要 大手自動車メーカーの部品製造を行っている株式会社ユーシンは、下請代金支払遅延等防止法に違反する行為を行ったことを理由に公正取引委員会から勧告を受けたと発表しました。...
View Article公取委が米特許管理団体を違法認定、特許権と取引妨害について
はじめに 公正取引委員会は18日、ブルーレイディスク(BD)の特許権を巡りBD製造販売業者「イメーション」(東京都)の取引を 妨害したとして、米特許管理団体である「ワンブルー・エルエルシー」を独禁法に違反すると認定しました。特許権者としての権利行使と独禁法による規制について見ていきます。 事件の概要...
View Article香川県が著作権者に無断で地図情報を使用
1 事案の概要 香川県は、県のホームページにおいて掲載していた地図情報(地図1562枚)について著作権者の許可を取らないなど著作権法及び地図情報提供者の利用規約に147件も違反していました。 それに対し、香川県は、ホームページから地図情報を削除し、著作権者である国土地理院、昭文社、グーグルなどに「著作権としての権利を害した」ことを謝罪しました。...
View Article消費者団体の指摘によりジャニーズファンクラブ規約改訂へ
はじめに 芸能事務所ジャニーズ所属タレントのファンクラブ会員規約が消費者団体からの指摘を受けて来年にも見直されることがわかりました。会員規約には事務所側の都合により一方的に改訂できることや退会となった会員は損害賠償等が一切できないなどと規定されておりました。今回はこのような規定の消費者契約法上の問題について見ていきます。 事案の概要...
View Article長時間労働との関連は?定額残業代制度とは
はじめに 毎日新聞は28日付で定額残業代制度が過労死の原因となる長時間労働の温床になっている可能性がある旨報じております。現在多くの企業で取り入れられている定額残業代制度。今回はその概要と要件等について概観したいと思います。 労基法上の時間外労働規制...
View Article役員・従業員の引き抜きを防止するにはまとめ
はじめに ドイツのアウディは11月24日、技術開発部門の取締役に、ピーター・メルテンス氏を起用すると発表しました。 ピーター・メルテンス氏は、最近までアウディと競合するスウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズの研究開発担当の上級副社長を務めていました。 このように、優秀な人材を集めるために同業他社から引き抜きがある場合があります。そこで今回は引き抜きの対策についてまとめてみます。...
View Articleネーミングライツ契約について
はじめに 千葉市は18日、「千葉マリンスタジアム」命名権について、衣料品通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を運営する「スタートトゥデイ」と命名権契約を17日に締結したと発表した。契約期間は12月1日から10年間で、施設名は同日から「ZOZO(ゾゾ)マリンスタジアム」(略称はZOZOマリン、またはZOZO)となる。...
View Article農協観光に公取委が勧告、不当減額について
はじめに 公正取引委員会は25日、下請業者に海外旅行の手配を委託した際の代金を不当に減額したとしてJA系旅行会社農協観光に勧告していたことがわかりました。同社は不当とされた分については既に返金しております。今回は下請法が禁止する下請代金不当減額について見ていきます。 事件の概要...
View Article最高裁が仮差押での成立を認定、「法定地上権」とは
はじめに 土地と建物のうち、建物だけが差押えられた場合に発生する法定地上権を巡る訴訟の上告審で最高裁は2日、仮差押段階で土地と建物の所有者が同一であれば法定地上権が成立するとの判断を示しました。民法や民事執行法等で規定されている法定地上権。その概要を見ていきます。 事件の概要...
View Article医薬品の販売許可手続まとめ
1 はじめに 動物ワクチンを販売する日生研株式会社が、医薬品の販売資格がない業者に動物ワクチンを販売したとして、卸売業の販売許可に関する医薬品医療機器法(旧薬事法。以下、法令名略)34条1項に違反しました。それに伴い、東京都は今年4月に業務改善を求める行政指導をしました。 そこで、今回は医薬品医療機器法に基づく、医薬品の販売許可に関する手続についてまとめたいと思います。...
View Article株式公開買い付けで非公開化へ
事案の概要 国内最大級のゴルフ場運営会社、アコーディア・ゴルフは29日、プライベート・エクイティ(PE)ファンドのMBKパートナーズによる買収を受け入れ、株式を非公開化すると発表しました。アコーディアはMBKの下で、これまで積極的な株主還元に充てていた現預金を大規模な設備投資に振り向け、ゴルフ場やブランド価値の向上なども目指すようです。...
View Article健康補助食品の販売から考える医薬品医療機器法
1 事案の概要 健康食品販売「MIRO」の社長である平生健治容疑者は、性的不能治療薬に似せた健康補助食品を自社のホームページ上で広告・販売したとして「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」違反の容疑で京都府警に逮捕されました。...
View Article衣料メーカーに4000万円の賠償命令、製造物責任法について
はじめに ダウンジャケットのフードのゴム紐が目に当たり視力が低下したとして、東京都内の男性がメーカーに損害賠償を求めていた訴訟で3日、東京地裁が約4千万円の支払を命じていたことがわかりました。製品の欠陥によって消費者に損害が生じた場合の責任を規定した製造物責任法について見ていきます。 事件の概要...
View Article特定保健用食品(トクホ)の買い上げ調査まとめ
はじめに 特定保健用食品(トクホ)の一部で効果に関わる成分が規定量を下回っていた問題を受け、消費者庁は30日までに、トクホの買い上げ調査を始めるなどの対策を発表しました。トクホは一度許可されれば更新の必要がないため、許可後も同庁が品質を把握できるようにするそうです。...
View ArticleNECに課徴金納付命令へ、談合について
はじめに NECと大井電気等が中部電力が発注する電力保安用通信機器の納入に際し談合を行っていたとして公取委が約3億2千万円の課徴金納付命令と排除措置命令を出す方針であることがわかりました。独禁法が禁止する不当な取引制限の1類型である談合について見ていきます。 事件の概要...
View Article株式買い付け(TOB)の手順まとめ
はじめに 株式公開買付けとは、ある株式会社の株式等の買付けを、「買付け期間・買取り株数・価格」を公告し、不特定多数の株主から株式市場外で株式等を買い集める制度のことで、TOBと呼ばれます。 今回は公開買付けが強制される場合を説明し、その後の公開買付けの流れについてまとめてみます。 公開買付けが強制される場合...
View Article