Quantcast
Channel: 企業法務ナビ
Browsing all 3122 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

仏ルノーが日産に書簡、招集請求について

はじめに  フランス自動車大手ルノーが日産自動車に対し臨時株主総会の開催を要請する書簡を14日付で送っていたことがわかりました。株主総会の目的については明らかではありません。今回は株主総会等の取締役以外による招集請求について見ていきます。 事案の概要...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

消費者団体が東京医大を提訴、消費者裁判手続特例法について

はじめに  医学部入試で不正があった東京医大に対し消費者団体が17日、受験料などの返還義務の確認を求め東京地裁に提訴していたことがわかりました。消費者裁判手続特例法が施行されて以来初の提訴となります。今回は消費者団体による訴訟の概要を見ていきます。 事案の概要...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大塚家具が無配を発表、剰余金配当について

はじめに  大塚家具は21日、当期の剰余金配当を無配とすることを発表しました。業績予想が3期連続の当期純損失となる見通しとのことです。今回は株主にとって大きな関心事である剰余金の配当手続について見ていきます。 事案の概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

“優越的地位の濫用”と“下請法違反”の関係について

はじめに  大阪ガス(大阪市)が取引先に希望数を超える自社製品の購入を強要した疑いがあるとして、公正取引委員会は同社に警告を出す方針を固めていたことがわかりました。同社へは2017年8月にも立入検査が行われております。今回は独禁法の定める優越的地位の濫用と下請法違反の関係について見ていきます。 事案の概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

取締役の報酬透明化へ、会社法改正の動き

はじめに  法務省法制審議会の会社法部会がまとめた会社法改正要綱案では取締役の報酬の透明化が図られる内容であることがわかりました。報酬について株主が統制しやすい内容となります。要綱案では他にも社外取締役設置義務の拡大なども盛り込まれておりますが今回は報酬について見ていきます。 取締役の報酬規制...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2社契約でうつ病の元店員が提訴、労災制度について

はじめに  系列会社2社から同時に雇用されていたガソリンスタンド(GS)の元店員の男性が、休業補償が1社分しか反映されていないのは不当であるとして、国を相手取り提訴していたことがわかりました。男性は時間外労働107時間でうつ病を発症していたとのことです。今回は労災制度について見直していきます。 事案の概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

王子HDと三菱製紙が提携へ、企業結合規制について

はじめに  昨年12月25日、王子HDは三菱製紙との資本提携について公正取引委員会の承認を得たと発表しました。三菱製紙の持ち株比率を今年12月までに33%まで高める予定とのことです。今回は独禁法の企業結合規制を競争制限効果を中心に見ていきます。 事案の概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

裁判外紛争解決手続とその種類について

はじめに  原発事故の損害賠償を巡り住民側が申し立てた和解の仲介で、国の原子力損害賠償紛争解決センター(原発ADR)が示した和解案を東電側が拒否している旨、朝日新聞が報じております。住民側は東電側による和解拒否を理不尽だとしています。今回は裁判以外の紛争解決手続(ADR)について見ていきます。 裁判以外の紛争解決方法...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京大吉田寮に京都地裁が決定、占有移転禁止の仮処分とは

はじめに  京都大学が老朽化した学生寮「吉田寮」に住む寮生に立ち退きを求めている問題で、京都地裁は占有移転禁止の仮処分決定を出していたことがわかりました。17日午前に執行官により保全執行がなされたとのことです。今回は民事保全法の仮処分について見ていきます。 事案の概要...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふくおかFGが十八銀を完全子会社化、株式交換について

はじめに  十八銀行は18日、ふくおかFGとの経営統合について臨時株主総会を招集し承認されたことがわかりました。これにより十八銀は今年4月からふくおかFGの完全子会社となります。今回は株式交換について見ていきます。 事案の概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ひげ」での低評価に違法判決、身だしなみ基準について

はじめに  大阪メトロの男性運転士2人が、ひげを理由に人事評価を下げられたのは違法であるとして1人あたり200万円の賠償を求めていた訴訟で16日、大阪地裁は計44万円の支払いを命じました。ひげを理由とする減点は裁量権の逸脱としました。今回はひげなどを制限する身だしなみ基準について見ていきます。 事案の概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ペイペイで不正請求被害、関係者の法律関係について

1、はじめに  スマートフォンを使った決済サービス「ペイペイ」で、クレジットカードが不正に利用される事件が世間を騒がせました。ペイペイは昨年の12月4日~13日まで総額100億円を還元するキャンペーンを実施しており、その際クレジットカード情報が不正に取得され、利用されたとみられています。  今回は不正請求がなされた場合の法律関係を中心に検討したいと思います。 2、不正請求について...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トーカイがイビデンの福祉事業を承継、吸収分割について

はじめに  トーカイが3月1日付でイビデン産業から会社分割により福祉用具の貸与事業を承継することがわかりました。取得額は1100円とのことです。今回は組織再編行為の一種である吸収分割について見ていきます。 事案の概要...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高裁が増額判決、待遇格差訴訟について

はじめに  日本郵便の契約社員と正社員での待遇格差を巡る訴訟の控訴審で24日、大阪高裁は一審よりも増額し約430万円の支払いを命じていたことがわかりました。5年を超える契約社員が無期雇用に転換できることを考慮したとされます。今回は以前にも取り上げた待遇格差について見直していきます。 事案の概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

曙ブレーキが再建、私的整理について

はじめに  自動車のブレーキ部品大手「曙ブレーキ」は30日、事業再生ADRを利用して経営再建を目指すと発表しました。米国での事業の失敗が主要因であるとのことです。今回は企業再建方法の一つである私的整理について概観します。 事案の概要...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月から施行、改正入管難民法について

はじめに  昨年12月に成立した改正入管難民法が4月1日から施行されます。少子高齢化で人手不足が懸念されるなか一定の分野で外国人労働者の受け入れを拡大することが狙いです。今回は改正入管難民法の概要を見ていきます。 これまでの在留資格...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日立製作所に提訴、元請け会社の安全配慮義務について

はじめに  日立製作所の孫請け会社で働いていた男性(66)が長時間労働で自殺したとして先月10日、遺族が日立製作所などに損害賠償を求め提訴していたことがわかりました。1ヶ月の時間外労働は138時間に及んでいたとされます。今回は元請け会社の負う安全配慮義務について見ていきます。 事案の概要...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

消費者団体がUSJの提訴検討、消費者契約法10条について

はじめに  大阪の消費者団体がユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を相手取り提訴を検討していることがわかりました。チケットの転売等を禁止する規約が消費者契約法に違反しているとしています。今回は消費者契約法10条について見ていきます。 事案の概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

消費税転嫁措置法ガイドライン改正へ

はじめに  今年10月からの消費税率引き上げに向け、公正取引委員会は消費税転嫁対策特別措置法ガイドラインの改正を予定しております。これまでの違反例などを踏まえ例示を明確化するとのことです。今回は消費税転嫁措置法の規制を見直していきます。 消費増税と軽減税率...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三菱電線に罰金、データ改ざんが招く問題点について

はじめに  三菱マテリアルの子会社「三菱電線工業」(千代田区)品質データを改ざんしていたとして不正競争防止法違反に問われていた事件で東京簡裁は8日、同社に対し3000万円、前社長村田被告(62)に対し200万円の罰金を言い渡していたことがわかりました。今回は品質データ改ざんによって生じる法的問題を見ていきます。 事案の概要...

View Article
Browsing all 3122 articles
Browse latest View live