Quantcast
Browsing all 3116 articles
Browse latest View live

サブリース契約のオーナーが不動産会社を提訴、賃貸借契約の解除について

はじめに 不動産業者とサブリース契約を締結している兵庫県加東市の男性オーナーが25日、業者に対し建物の明け渡しなどを求め提訴していたことがわかりました。契約書にはいつでも解除できる条項があったとのことです。今回は賃貸借契約の解除等について見ていきます。   事案の概要...

View Article


“白トラック”によるリンゴ運搬容疑で逮捕/貨物自動車運送事業法について

はじめに 先月26日、青森県内にて、国の許可を受けずに自分のトラックで農家などからリンゴを集め青果卸売会社まで運んだ容疑で、38歳の男が貨物自動車運送事業法違反の疑いで逮捕されました。 許可なく運送業を請け負うことは、“白ナンバートラック行為”とも呼ばれ、違法とされています。過去には約3年間で2億円にものぼる売上を作ったとして逮捕された親子もいたといいます。   許可受けずにリンゴを運搬し報酬得たか...

View Article


「司法取引」初適用事件で判決、日本版司法取引について

はじめに  日本版「司法取引」が警察捜査事件で初めて適用された融資詐欺事件で先月24日、神戸地裁が懲役1年6ヶ月、執行猶予4年の判決を言い渡していたことがわかりました。司法取引により起訴にこぎつけたとのことです。今回は日本版司法取引について見ていきます。   事案の概要...

View Article

任天堂とポケモン、人気ゲーム「パルワード」開発企業を特許権侵害で提訴

はじめに 9月18日、任天堂株式会社と株式会社ポケモンは、株式会社ポケットペアを相手どり、特許権侵害の差し止めと損害賠償を求め東京地方裁判所に提訴したと発表しました。   “銃を持ったポケモン”ネットで類似性指摘の声 今回被告となったポケットペア社は、人気ゲーム「Palworld(パルワールド)」を開発した会社です。...

View Article

ダイドーリミテッドが1億円に減資へ、資本金・準備金減少について

はじめに  衣料品ブランド「ニューヨーカー」を展開するダイドーリミテッドは3日、資本金を約68億円から1億円に減資する旨発表しました。減少分はその他資本剰余金に組み替えるとのことです。今回は資本金と準備金の減少について見直していきます。   事案の概要...

View Article


不動産会社が“LGBT不可”と物件情報に記載、表記見直しへ

はじめに 福岡市内の不動産会社が賃貸物件の入居者募集条件に“LGBT不可”という項目を記載して客に案内していたケースが複数あったと10月2日に報じられました。記載した会社は「不適切だった」として、対応を行なっているということです。 この報道を受けて、LGBT法連合会が10月3日に「強い遺憾の意を表明する」と声明を出しました。   「LGBT不可」がペット不可の項目と並列で記載...

View Article

広島県福山市、労災隠しの建設業者を1ヶ月間の指名除外

はじめに  広島県福山市は10日、同市の建設業者を1ヶ月間の指名除外にしたと発表しました。従業員の負傷を労基署に報告していなかったとのことです。今回は労災隠しについて見直していきます。   事案の概要...

View Article

【オンライン】<新規事業担当者様必見!>Web3事業進出の法的ポイント

▼概要 Web3の新規事業参入を検討している企業の担当者様必見! 本ウェビナーでは、暗号資産、NFT、RWA及びDAOなどを活用したWeb3ビジネスの法規制対応のポイントを徹底解説します。法的トラブルを回避し、スムーズな事業展開を目指すための知識を学べる絶好の機会です。...

View Article


メルコホールディングスがバッファローを吸収へ、「簡易合併」とは

はじめに  メルコホールディングスは11日、完全子会社であるバッファローを吸収合併すると発表しました。これによりバッファローは解散し、メルコが事業を継承するとのことです。今回は吸収合併の一種である簡易合併について見直していきます。   事案の概要...

View Article


タリーズオンラインへの不正アクセス、クレジットカード情報含む9万人超の個人情報流出か

はじめに タリーズコーヒージャパン株式会社は、10月3日、同社が運営するオンラインストアに対する第三者からの不正アクセスにより、9万人以上の個人情報が流出したおそれがあるとの調査結果を発表しました。 漏洩した情報の中には、5万件以上のクレジットカード情報も含まれている可能性があるということです。 タリーズコーヒージャパンは、今年5月30日に不正アクセスの被害を公表し、以後、調査に乗り出していました。...

View Article

洋菓子店「シェ・タニ」が賞味期限を改ざん、食品表示法の規制について

はじめに  熊本市の洋菓子店「シェ・タニ」が売れ残った商品の賞味期限を改ざんして販売していたことがわかりました。賞味期限のシールを約1年間にわたって張り替えていたとのことです。今回は食品表示法による規制について見直していきます。   事案の概要...

View Article

【オンライン】法務オペレーションの革新~メルカリにおける社内コミュニケーション実践とテクノロジー活用~

▼概要 現代のビジネス環境では、法務部門の役割がますます重要になっており、法務オペレーションの効率化と依頼部門とのスムーズな情報共有が求められます。 そこで、本ウェビナーでは、急速に成長するベンチャー企業における優れた先行事例であるメルカリのLegalの宮島様、瀬谷様と、三浦法律事務所...

View Article

エフエム東京旧経営陣に2億円超賠償命令、不適切会計めぐる訴訟に判決

はじめに 東京都を中心にFMラジオ放送を行う、株式会社エフエム東京。旧経営陣による不適切な会計処理をめぐり、会社が当時の会長ら元取締役4人に対し損害賠償を求めた訴訟の判決が10月10日、東京地方裁判所で下されました。裁判所は、旧経営陣に対し、2億円超の損害賠償の支払いを命じています。   内部告発で粉飾決算が発覚...

View Article


手続き簡略化で申立件数が倍増、「発信者情報開示制度」について

はじめに  インターネット上での誹謗中傷などについて、発信元の特定を求める手続きが法改正により簡略化されたことにより、申立件数が急増していることがわかりました。2024年上半期で、前年の2倍近くになっているとのことです。今回は発信者情報開示請求制度について見直していきます。   最高裁のまとめ...

View Article

「シワ完全消滅」などと宣伝し販売も根拠なし、消費者庁から一部業務停止命令

はじめに 消費者庁は10月4日、「深いシワも完全消滅!!」などの宣伝文句をつけて美容クリームを販売していたとして、美容クリームなどの通信販売会社に3カ月の一部業務停止命令を出したと発表しました(処分は3日付)。 また、10月17日には、美容液などの通信販売会社に対する9カ月の一部業務停止命令も発表されています。 10月1日から景品表示法が改正され、誇大広告などへの罰則が強化されています。...

View Article


【オンライン】知財コンプライアンス入門 -法務担当者向け 法務基礎シリーズ-

▼概要 本シリーズでは、法務に配属になった方や実務はこなしているものの不安がある担当者の方を対象に、法務担当者が備えるべき基礎的な法律知識・実務感覚の習得を目標としています。各分野を意欲的に取り扱っている担当弁護士が、最新の情報を織り交ぜながら解説させていただきます。 ▼カリキュラム...

View Article

【オンライン】人事・労務管理(概要編)-法務担当者向け 法務基礎シリーズ-

▼概要 本シリーズでは、法務に配属になった方や実務はこなしているものの不安がある担当者の方を対象に、法務担当者が備えるべき基礎的な法律知識・実務感覚の習得を目標としています。各分野を意欲的に取り扱っている担当弁護士が、最新の情報を織り交ぜながら解説させていただきます。 ▼カリキュラム...

View Article


【オンライン】紛争・クレーム・不祥事案件の対応方法 -法務担当者向け 法務基礎シリーズ-

▼概要 本シリーズでは、法務に配属になった方や実務はこなしているものの不安がある担当者の方を対象に、法務担当者が備えるべき基礎的な法律知識・実務感覚の習得を目標としています。各分野を意欲的に取り扱っている担当弁護士が、最新の情報を織り交ぜながら解説させていただきます。 ▼カリキュラム...

View Article

【オンライン】債権の保全・回収の基礎 -法務担当者向け 法務基礎シリーズ-

▼概要 本シリーズでは、法務に配属になった方や実務はこなしているものの不安がある担当者の方を対象に、法務担当者が備えるべき基礎的な法律知識・実務感覚の習得を目標としています。各分野を意欲的に取り扱っている担当弁護士が、最新の情報を織り交ぜながら解説させていただきます。 ▼カリキュラム...

View Article

アイドル脱退違約金訴訟で最高裁が上告棄却、労働者性について

はじめに  アイドルグループを脱退した男性に対し、所属事務所が約1千万円の違約金を求めた訴訟の上告審で17日、最高裁が事務所側の上告を退けていたことがわかりました。脱退したアイドルは「労働者」とのことです。今回は労基法上の労働者性と違約金条項について見直していきます。   事案の概要...

View Article
Browsing all 3116 articles
Browse latest View live