親子上場についてのまとめ
1 はじめに 企業は、子会社と共に上場するという親子上場という形態を取ることがあります。以下では親子上場についてのメリット・デメリット等についての情報をまとめてみました。 2 親子上場とは 親子上場とは、親会社と子会社が共に上場していることを指します。...
View Articleインサイダー取引「バスケット条項」についてのまとめ
1 はじめに 会社関係者が会社の内部情報を利用して株式の売買をすることがあります。これはいわゆるインサイダー取引というものです。そして、インサイダー取引があると企業の信頼を損なうおそれがあります。そこで、今回はインサイダー取引(特にバスケット条項)について情報をまとめました。 2 インサイダー取引とは...
View Article広まる役員報酬としての「現物株」、特定譲渡制限付株式とは
はじめに 日経新聞電子版は3日、昨年解禁された「特定譲渡制限付株式」を役員報酬として採用する企業が増えている旨報じました。ストックオプションとは違った中長期のインセンティブ報酬として注目されております。今回は特定譲渡制限付株式について見ていきます。 特定譲渡制限付株式とは...
View Articleベネッセ情報漏洩で2年6ヶ月の実刑判決、「営業秘密」とは
はじめに ベネッセコーポレーションの顧客情報を流出させたとして元システムエンジニアが不正競争防止法違反に問われていた事件の控訴審で先月21日、東京高裁は2年6月の実刑判決を言い渡しておりました。漏洩させた者だけでなく漏洩を防ぐことが出来なかった企業に膨大な損害を生じさせる情報漏洩。今回は不正競争防止法の営業秘密について見ていきます。 事件の概要...
View Article信託銀行が不正会計で東芝を提訴、金商法に基づく賠償請求について
はじめに 東芝の不正会計事件を巡り、三井住友信託や三菱UFJ信託等の信託銀行11行が株価下落で損失を受けたとして東芝に対し計約140億円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴していたことがわかりました。これまでも多くの投資家が東芝に対し提訴しておりますが、信託銀が提訴に踏み切るのは異例とのこと。今回は金商法による賠償請求について見ていきます。 事件の概要...
View Article東芝決算発表「監査意見なし」へ、会計監査意見とは
はじめに 日経新聞電子版は11日、東芝が2016年4月~12月期の決算発表で監査法人の「適正意見」を付けずに発表する方向で最終調整を行っている旨報じました。米原子力会社ウエスティングハウスの内部統制を巡り監査法人と意見が対立しているとのことです。今回は会計監査人の監査意見について見ていきます。 事案の概要...
View Article特許侵害の疑いで東芝を調査へ、米国際貿易委員会とは
はじめに 米国際貿易委員会(ITC)は6日、東芝が製造販売しているフラッシュメモリーが特許を侵害している疑いがあるとして東京本社や米国、フィリピンの関連会社を調査すると発表しました。特許侵害や独禁法違反等の不公正取引に対して、裁判所とは違った独自の権限で対処する米国の制度。今回は米国際貿易委員会について見ていきます。 事案の概要...
View Article東芝 臨時株主総会で責任追及 経営判断の原則とは
1 はじめに 経営再建中の株式会社東芝(本社:東京都港区)は2017年3月29日、千葉県千葉市にある幕張メッセで臨時株主総会を開きました。株主総会に参加した株主からは2006年に経営判断について、「誤りだったのではないか」との厳しい意見が相次ぎました。 そこで、今回は企業がどのような場合に経営責任を追及されるのかを見ていきたいと思います。...
View Articleインスペックが課徴金納付命令で取消訴訟、金商法の「偽計」について
はじめに インスペックは12日、金融庁が同社に対して出していた1224万円の課徴金納付命令につき、取消訴訟を東京地裁に提起していたことがわかりました。証券取引監視委員会の発表によりますと、株価を意図的に引き上げる目的で「偽計」を行ったとのこと。今回は金融商品取引法が規制する「風説の流布」と「偽計」について見ていきます。 事件の概要...
View Articleパナソニック、工場の違法残業により厚生労働省の認定を返上
1 事案の概要 12日、大阪労働局は、工場で違法な長時間残業をさせたの疑いで労働基準法違反により書類送検された大手電機メーカーのパナソニックが、仕事と子育ての両立支援や女性の活躍推進に取り組んだ企業に与える厚生労働省の認定を返上したと発表しました。...
View Article東京地裁がロッテ創業者解任を有効と判断、取締役会決議の瑕疵について
はじめに ロッテグループ創業者の重光武雄氏が取締役会で代表権を剥奪されたことを不服として決議無効確認を求めていた訴訟で東京地裁は13日、決議は有効として棄却していました。取締役会の決議に法令の定める手続違反等がある場合の有効性はどうなるのでしょうか。今回は取締役会決議の瑕疵について見ていきます。 事件の概要...
View Article任天堂が「マリカー」を提訴、著作権侵害の要件について
はじめに ゲームキャラクター「マリオ」に扮して公道でカートを走らせていた行為が著作権侵害等に当たるとして任天堂が「マリカー」(東京都)に差止と損害賠償を求めていた訴訟で18日、第一回口頭弁論が東京地裁で開かれました。任天堂側は「マリオ」の姿で公道を走る画像を宣伝に使用しており著作権侵害に当たるとしています。今回は著作権侵害に該当するための要件について見ていきます。 事件の概要...
View ArticleAIが変える業務のかたち
はじめに 法務業務におけるAIの活用が期待を集めています。先月の8日、リクルートホールディングスがLegalogic Ltd.に投資会社を通じて出資しました。Legalogic Ltd.はイスラエルに拠点を置いていて、「Law Geex」を運営しています。「Law...
View Article元従業員を訴えた会社に賠償命令、不当訴訟の要件について
はじめに IT会社が鬱病で退職した元従業員の男性(28)に対し約1270万円の損害賠償を求めていた訴訟で横浜地裁は先月30日、原告の会社側に逆に110万円の支払を命じていました。提訴自体が不法行為に該当する不当訴訟。今回は不当訴訟として賠償が認められるための要件について見ていきます。 事件の概要...
View Article米最高裁がGMの訴えを棄却、米連邦倒産法11章とは
はじめに 米最高裁は、米ゼネラル・モーターズ(GM)がエンジン点火スイッチの欠陥を放置していた問題で、米連邦倒産法11章の適用を受けたことにより民事制裁金が免除されるとの主張を24日、棄却していたことがわかりました。日本の民事再生法に当たる米連邦倒産法11章。今回はその概要を見ていきます。 事件の概要...
View Articleメルカリが現金出品を禁止、貸金業法の規制について
はじめに スマホでの「フリマアプリ」を展開するメルカリ(東京)は現在流通している紙幣を出品することを禁止すると発表しました。クレジットカードのショッピング枠を使用した現金の取引は種々の法令に違反する可能性があります。今回は貸金業法に抵触しないかについて見ていきます。 事件の概要...
View Articleインコタームズ2010まとめ
はじめに 国際化が進んだ現代では国際的な売買も盛んになりました。法務を担当する方の中には国際売買契約を取り交わす機会のある方も少なくないのではないでしょうか。今回は、国際売買での重要な慣行であるインコタームズ2010についてまとめて行きます。 インコタームズ2010とは インコタームズ(Incoterms)は、国際商工会議所 (International Chamber of Commerce:...
View Article独占禁止法の課徴金制度改正への動き
はじめに 公正取引委員会の有識者研究会は25日、独禁法の現行の課徴金制度について現在の情勢に合わせた改正を進めるべきであるとの報告書を発表しました。公取委の裁量の幅を広げ、減免制度もより実効性が高く企業にとっても協力しやすい制度にするべきとのことです。今回は独禁法の課徴金制度について改めて見ていきます。 課徴金制度とは...
View Articleウーバーを独禁法違反で提訴、デジタルカルテルとは
はじめに 日経新聞電子版は1日、米国でAIによる価格決定が独禁法違反に当たるとして消費者がウーバーを相手取り訴訟を提起している旨報じました。AIを利用した価格決定が新しい形のカルテルに当たらないかが問題となっているとのことです。今回はAI利用の独禁法上の問題について見ていきます。 事件の概要...
View Article